森づくり(ふれあいの森)活動について
当会では、平成11年より黒姫山麓の国有林の中で、カラマツ林の伐採跡地に地域に生育している広葉樹を植栽する活動(戸隠ふれあいの森)を通して豊かな森づくりを実践しています。
ふれあいの森とは
平成11年(1999年)から国有林野事業の一つとして、ボランティア団体などと森林管理署長などが協定を結び、森林づくり活動や森林と親しむ活動などのフィールドとして国有林を使って、植栽 、下草刈り、つる切りなどの森林作業のほか、これらと一体となって行う森林浴や自然観察会などの森林とのふれあい活動を行うために提供される国有林です。
