雪上観察会の紹介

雪上自然観察会の紹介 写真04-01
  • 毎年2月下旬頃(基本的には最終日曜日)に開催しています。
  • 雪に覆われる冬の戸隠高原をスノーシューを履いて歩きながら、寒さに耐える木々の様子や冬でも活動している動物たちの足跡を見て回り、冬の自然を体感することができます。
雪上自然観察会の紹介 写真04-02
  • 冬の観察会は、午前10時~午後2時までの約4時間です。
  • 集合場所は、戸隠神社の奥社駐車場です。緑の旗が目印です。
  • スノーシューなどがない方には貸し出しもしています。
雪上自然観察会の紹介 写真04-03
  • スノーシューを着けて、雪の森に出発です。
  • 冬の森は静かで生きものはいないかのようですが、よく観察すると冬でも息づく生命活動の痕跡が見られます。
雪上自然観察会の紹介 写真04-04
  • 冬芽を見て、植物が厳冬期を生き抜く仕組みなどを知ることが出来ます。
雪上自然観察会の紹介 写真04-05
  • 木の名前や特徴などの説明もあって、戸隠の自然について学びながら雪の上のウォーキングを楽しめます。
雪上自然観察会の紹介 写真04-06
  • 鏡池から見る冬の戸隠連邦は壮観です。
詳細はこちらから