スタッフブログ

活動報告

2025年9月28日、定例自然観察会を行いました。

9月の最終日曜日、定例の自然観察会を行いました。咲いている花の種類は少なくなってきましたが、色付いた木の実を見て回るのもこれからの楽しみです。

ブログ写真01

今日の参加者は一名でした。観察会は一人でも大歓迎です。

ブログ写真02

中央広場の回りには、赤い実をたくさん付けた木があります。

ブログ写真03

これはナナカマドの実です。

ブログ写真04

みどりが池の畔で、また赤い実を付けた木がありました。

ブログ写真05

これはマユミです。

ブログ写真06

足下に白い花が咲いていました。

ブログ写真07

ユウガギクです。

ブログ写真08

サラシナショウマは見ごろの終盤でしょうか。

ブログ写真09

アキノキリンソウは、まだたくさん咲いています。

ブログ写真10

ゴマナもまだ元気に咲いています。

ブログ写真11

園内にはトチの実もたくさん落ちていました。

ブログ写真12

ズミの実もたくさん見られます。

ブログ写真13

青紫の実が目を引くサワフタギ。

ブログ写真14

見本林内ではヤマボウシが実を付けていました。

ブログ写真15

サルナシの実がまだ残っていました。

ブログ写真16

キハダの青い実は、少しづつ黒くなってきました。